楽器も配信もアドリブ力が大事

どうも、こんにちは〜。

グリグレGtのコザです。

近頃、気温も上がって季節はもうすっかり夏ですな。
今年は猛暑らしく遠くの地、アリゾナ州では道路の看板のインクが溶けたりポストがひん曲がったりとホント大変な自体みたいね(;;゚; ;゚;)
それでもその暑さを利用して車のダッシュボードの上でパンケーキ焼いたりと割に楽しんでいるのか…まぁ、アメリカ人気質なんでしょうかね?
そういうエンジョイ精神は見習いたい部分です。

さて、最近ワタクシはといいますと面白いアプリを手に入れました。

iRealPro


っていう音楽アプリです。

これはどんなアプリかというと、コード進行を入力するとドラムやベース等が自動伴奏してくれるという独りぼっちでもセッションが出来るというとても素晴らしきアプリです。

きっかけはYouTubeでレッスン動画を上げているジャズギタリストのお方がいまして、その人の影響で買った次第でございます。
実は、割とその人の動画をチェックしていてジャズギターって面白いなと思って少しづつ勉強しているんですよ。

グリグレの曲作りは、各々が原曲を出してそこにアレンジを加えていくスタイルです。
基本、スタジオで「あ〜でもない、こ〜でもないって」ってな具合で進めていって完成させていく訳ですがで、そこで求められるモノがアドリブ力だったりします。

個人的には、その部分が結構ウィークポイントだと思ってていつも思うのが

ワシ、引き出しが少ねー(´;ω;`)


って思ったりするんです。

そういう部分でこのアプリは役に立ちそうな気がします。

最近は、クラシックギターやジャズといった今まで通ってきてないジャンルが凄く面白い。

ギターってホント、知れば知る程奥深くて…楽しいです。




さて、グリグレ本体は…といいますと、奏くんのブログにもありましたように先週YouTubeライブを配信しました。
ワタクシは結構、人の配信を観るのも好きだったりしますのでいざ自分達がやれるのか?…っていう緊張もありましたが、やってみると面白いもんですね。

まぁ、バンドの名前を広めるための配信なので自分達が楽しむよりも観てくれる人が楽しんでもらえるような配信をしていきたいと思ってますので是非、これからの配信をご期待下さいませ。

ちなみに配信サイト、配信日時はツィッターで告知いたします、興味ございましたらフォローよろしくお願いしますm(_ _)m




さてさて、冒頭にも書きましたがこれから暑い日が続きますが皆さん、お身体に気をつけて下さいませ!

でわでわ〜(´∀`*)ノシ













0コメント

  • 1000 / 1000

[GRieS] グリグレオフィシャル

名古屋中心に活動中の4人組ロックバンド「グリグレ(GrisGres)」の公式サイト。 ※GRieSは「GrisGres」から創作したオリジナルスペルです。 グリグレの最新情報やミュージックビデオなど、グリグレに関することはここに集約しています。