グリグレベース
❤️funny源太です。😅
なぜかなぜかなぜかコザさんのブログからいきなり自分の名前のまえにfunnyがつき始めたので、今回は、
❤️funny源太❤️
と言う事でいかせていただきます。❤️
しかもハート❤️ではさんで
❤️funnyさグレードアップ❤️😆
さてさてコザさんのブログでも紹介されましたとおり、funny源太の地元
❤️桃花台祭り❤️
にスポット参戦させていただきました。🎸😆
このお祭りと言うのはすごく由緒正しいお祭りなのです。
地元の方々みんなで主催、運営をしているお祭りで、出店やエンタメパフォーマンスなど地元のみんななら誰でも参戦できるというのが素晴らしいお祭りです。
さらに2日間で来場者数はなんと
✨4万人✨👫👭👬👨👩👧👨👨👧👧👨👩👧👦👨❤️💋👨👨👧👦
地域のお祭りの中ではかなりのマンモスイベントだと思います。
funny源太の中ではサマソニ級のロックフェスだと勝手ながら思い込んでいます。いつかは
❤️桃花台フェス❤️になっている
かも😆
実はこのお祭りにはすごく切っても切れない縁があるのです。
むかーしむかし
とある小さな町で…😆
funny源太は音楽を始めたのが、中2の頃、今は亡きX JAPANのhideに憧れてギター🎸を始める事になりました。
おじいさんは山へ行き
おばあさんは川へ洗濯へ😅✨
それから同級生5人でバンドを組むことになりました。当日はGLAYやhideのコピーやったりその中でも唯一オリジナル曲を3曲ほど作ってました。
川の上の方から
🍑どんぶらこーどんぶらこー🍑
😅
その初めて組んだバンド、名前は
「ありんふ」
名前の由来は地元の「アリンコ」という喫茶店がり、「アリンコ」の最後の字が「コ」
が「フ」に見えると言うことで、当時みんなの中で話題に、しかもそこのお店には👻がでるとかで噂になっていました。
勝手な噂です。🙇
でもそこの喫茶店は人気店だったことから、
「ありんふ」と言うバンド名になりました
🍑どんぶらこー🍑どんぶらこー🍑
「ありんふ」初ライブがなんと
「桃花台まつり」
な訳なんです。
さてさてそれからも毎年のようになんだかんだで出演しているわけなんです。
しかもなんとなんと
グリグレドラム
「@chan」も出演したことがある
のです。その話はおいおい👍😆
こんな切っても切れない縁なんですね✨😆👍👍
そんなお祭りなんですね
❤️funny源太❤️は毎年このテージに立つたんびに初心に帰る大切な場所なんです。✨❤️
コザさんがサプライズでお祭りにコミットした時はビックリしました。😆ありがとうございます😆
グリグレの事も告知ができ、来年はグリグレみんなで。コミットしたいなーと思いました。✨👍❤️❤️
グリグレの次なるステージのためにただいま、秘密特訓中✨
❤️funny源太❤️
はただいま首がムチ打ち状態😆✨
頑張りまっせ😆✨✨
[GRieS] グリグレオフィシャル
名古屋中心に活動中の4人組ロックバンド「グリグレ(GrisGres)」の公式サイト。 ※GRieSは「GrisGres」から創作したオリジナルスペルです。 グリグレの最新情報やミュージックビデオなど、グリグレに関することはここに集約しています。
0コメント